中高生の秘密基地ビーラボ:b-labは文京区にある中高生向け施設です
ビーラボ(b-lab)は、認定NPO法人カタリバのスタッフによって運営されています。
スタッフはみんな個性的で、現役の大学生もいます。
ここでは、そんなb-labの仲間たちを紹介します。
米田 瑠美
8月3日(ハチミツ)生まれ。大雑把(?)のO型。
埼玉県深谷市育ち(かの有名な渋沢栄一の出身地!)。
好物は、かき揚げ蕎麦と喫茶店のケーキセット。
趣味は、まちあるき。(中高生のみんなと弾く)ウクレレ。
興味は、言葉とカラフルと雑貨。
中高生の秘密基地・b-lab四代目館長(気持ちは中高生の応援団長!)です。 いつかやってみたいことは、中高生のみんなとキッチンカーでランチ販売@近くの東大!笑 b-labは、ホッとくつろげる家のような、自分のチャレンジを応援してくれる人がたくさんいるような、ホームグラウンドみたいなところです。 みんなのホームグラウンド、b-lab。 ゆるやかにみんなのことを待ってます!
齊藤楓華
1994年埼玉県さいたま市生まれ。
親に連れられて3歳のときにライブ鑑賞デビュー。
中高では吹奏楽でコントラバス、大学では軽音サークルでエレキベースを担当。
音楽漬けの人生ながら、大学では言語学を専門に学び、国語科教員免許を取得。
お休みの日は、だいたい美味しいものを食べに出かけています。
ゲームや漫画は苦手分野だったのですが、b-labに来てから、ジョジョを5部まで全部見て、スマブラを猛特訓しました。
某クイズYouTuberが大好きすぎて、高校生と一緒にb-labクイズ部を立ち上げたという経歴もあります。笑
お悩み相談でも、ただのダルがらみでも大歓迎。 b-labでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
中島 直哉
1993年東京に生まれ、6歳から大学卒業まで神奈川県で育ちました。
大学在学中に世界地図を見て「日本って小さい!これは見なきゃ損だな」と、1年間休学して世界一周の旅に出ました。
大学卒業後は、福岡県の小さな市で人の温かみと、お祭りの楽しさを感じながら小学校の先生を3年間して、一昨年の7月にb-labにやってまいりました!
今年度中にベンチプレス100kgあげることが目標。一緒に筋トレやりたい人、声かけてください。 ZINEやラジオ、演劇など楽しいことにたくさんチャレンジしたいと思っているので、一緒に何かb-labでチャレンジしたい人、ぜひ気軽に声かけてね~!楽しいb-labを一緒につくろう!
山口 さゆり
クリスマスイブの日に東京に生まれ、千葉県松戸市で育ちました。中高女子校で甘酸っぱい青春はなく、部活(吹奏楽部)づけの毎日を過ごしました!
6年間クラリネットを吹いていたので、今でも少しはできると思います!
大学では「環境問題」について学び、アルバイトは塾で講師をしていました。
休みの日は美味しいご飯を食べに行ったり、岩盤浴に行ったり、スポーツ観戦したり、アクティブに活動しています!
b-labに来る前は、バイクに乗って個人宅へ営業したり、転職の支援をしたりしてました。
b-labは「中高生の秘密基地」。
学校ではできないことや一人ではできないことがここではできる!何気ない日常がb-labに来ることでほんの少しだけでも楽しくなるよう、中高生の皆様と一緒にb-labを作っていきたいと思います。気軽に話かけてくださいませ♡
横田 伸治
1993年11月、東京生まれ茨城育ち。
趣味は、トロンボーン・ピアノ・トランペット見習い・ドラム見習い・ギター見習い・ロック・ジャズ・ファンク・ソウル・車・バイク・旅行・キャンプ・喫茶店・B級映画・Netflix・読書・深夜ラジオです!いや、まだあるな…。
好きなものたくさんあります。
それわたしも好き!という人、是非いっぱい話そうね。
好きなものについて語りまくるの、最高に楽しいよね。 b-labで待っています!
稲田 衣理
1996年生まれ、北海道札幌市からやってきました!
中学生の頃はとにかくオタクカルチャーにハマり、推しに狂い続け、気が付いたら卒業していました。 楽しかったけど、もうちょっとなんかすればよかったー!!と後悔した私は、高校1年生でチェコに長期留学! 10ヵ月の留学から無事帰国。
その後、学校や家でいろいろあり、学校を休みがちになり、結局中退してます。 なので学校行きたくない気持ち、ちょーわかる!よかったら話聞かせてください:) (もちろん学校が楽しい話も!)
好きなものはアニメと漫画とVtuberとカワウソとラッコ!オタクっぽいコンテンツは大体好き! b-labでいつでもお待ちしてまーす!
板敷 悦生
鹿児島の田舎で生まれ、港町で育ちました。
小さいころは良く海にいって釣りをしていたような気がします。魚釣りよりもお昼のお弁当が大好き。
初対面の人にはA型と言われますが、おおざっぱでO型。いて座。
大学では文化にまつわるものを学びましたが、個人的には世界史関係のものが大好物。
英語は話せませんが、大学3年時に初海外のインドでエスニックな料理が苦手だと知りました。台湾料理もちょっと苦手。日本って素敵な国だと感じています。
趣味はボドゲ(カタンとモノポリーはガチ勢)とアニメ(ヒロアカは涙なしには見られない)や漫画(キングダムは熱い)。歴史と神話への愛は負けないぞ。
今年の2月に2m越えの恵方巻を作りました。来年は3m越えをめざそうと思います。恵方巻みたいな太くて長い、そしていろんな具材があるような人間をめざして。
林部 愛
1993年9月生まれ。神奈川県藤沢市という程よい都会と田舎が入り混じった街の出身です! 小さいころから動くことが大好きで、一番好きな学校行事は運動会です。リレーは、絶対に抜かす。抜かれないがモットーです(笑) 大学では、教育心理学を学び、精神心理学を少しだけかじりました。 スポーツが好きであることと心理学に興味があるということから、最近は登山でのマインドフルネスやヨガでの心身の一致などを楽しんでいます。 みんなの興味があることを聞くことも好きなので、みんなとお話しする時間も幸せです! b-labで様々なお話をしましょう。お待ちしていま~す
池田 拓史
東京生まれ、東京育ち。
方言にあこがれがあり、父親の実家が福岡で2年住んでたことをいいことに、たまに福岡出身になります。
中学から大学まで陸上競技部で長距離を走りながら、ゼミではメディアを学び、広告代理店に就職。 そこで7年勤務し、ここ数年の大きな世情の変化において自分の人生を振り返ってみたときに、もっと人と”密”にかかわる仕事がしたい!ということでb-labにきました。
趣味は音楽、旅行、カラオケ、ドライブ、少女漫画、ゲーム、お笑い、スポーツ観戦(特にプロ野球とBリーグ)、日本酒etc・・とにかく多趣味ですのでいろんな話ができたらと思います。
よろしくお願いします!
太田 蒔子
大学を卒業するまでは千葉県の自然豊かな環境で育ちました。 山男である父親からの英才教育により、やっと歩き始めたころから山登りをさせられて足腰鍛えられました。 中学、高校ではバドミントン部に所属。大学時代は多くの時間を東日本大震災のボランティア活動をして過ごしました。社会人になってからは図書館にかかわる仕事をし、うち2年間はJICA海外協力隊としてソロモン諸島という国で小・中学生に対して読書推進をしていました。 最近のブームはマラソンとサウナ!ですが、好奇心旺盛な性格でいつもやりたいことにあふれています。 みなさんの好きなこともぜひ教えてほしいな。よろしくね!
澤田 惠美子
1月1日、除夜の鐘を聞きながら、東京で生まれ、東京で育ちました。
干支はひつじ、星座はやぎ、動物占いはたぬきなので、まさにのんびりマイペースな性格ですが、身体を動かすことも大好きです!!
夢は、野生のイルカと一緒に泳ぐこと!(伊東の「Dolphin Fantasy」でイルカと一緒に泳いだことがあります!)
海の見えるところに住むこと!(目指せ2拠点生活!)
自分のアトリエを持つこと!(料理や工作が大好きなので、自分の工房が欲しい!)
b-labでは、ずっとb-lab食堂や料理イベントを開催していましたが、今はクリエイターズスペースでモノづくりイベントをしたり、館内装飾を作ったり、 中高生のみんなとウクレレを弾いたりしています。 みんなが「ただいまぁ」と帰ってきたくなるような楽しく温かいb-labにしたいと思っています!
いっしょにワクワクするようなことをしましょう!!
永沢 雪子
秋田県湯沢市(「令和」の菅さんの出身地)で生まれ、文京区には4歳ころまで住んでいて、千葉県育ち。
高校卒業後、神奈川→秋田→オレゴンと放浪を続け、その後松戸に定着する。
双子座AB型、動物占いは「落ち着きのないサル」。
尊敬するのは葛飾北斎、鳥山明、ジョージ・ルーカス。b-labでは学校向け広報誌「b-labたより」の担当と、クリエイターズスペースチームで活動しています。
ものづくりに興味がある人は声をかけてね!
森合 牧子
製造年月日1970.02.18 MADE IN SHIZUOKA
もちろん昭和ど真ん中な私が中高生の頃には「中高生の秘密基地」などというものはなく、うらやましすぎたので、2018年4月から非常勤スタッフになりました。
自分の子どもたちを「自主保育」で育てて楽しかったので、きっとアウトドア派です。
A型、みずがめ座、戌年、どうぶつ占いはトラ。学校が楽しかったかというと「?」だけど、勉強は好きでした。今でも結構好き。
好きな色:青、犬か猫か:猫、生まれ変わったら:クラゲ希望、田舎暮らしがしたいけど、きっと無理なんだろうなと思う。色々せっかちだから。
座右の銘:「他人に甘く、自分にも甘く」よろしくー。
榎本 紀子
千葉県松戸市生まれ。てんびん座A型、五星三心占いでは銀の羅針盤、「好奇心旺盛のえもっちゃん」です!
子供のころから絵を描くのが大好きで、大学では油絵を専攻、卒業後はグラフィックデザインやイラストのお仕事をしながら、自分のイラスト作品の展示や販売、デザイン系の専門学校で講師をしています。
コロナ前は海外や日本全国の動物園・水族館巡り、今は日帰りで行ける神社仏閣巡りが趣味です。
音楽は洋楽をメインにいろいろなジャンルが好きですが、ここ最近は(えみままと一緒に)BTSにハマっています。
毎週土曜日と時々日曜日にいるので、同じ趣味の人がいたら、どんどん話しかけてくださいね!
古屋 詩織
1994年埼玉県生まれ。
小さい頃から絵を描くのが好きで、大学は美術大学でデザインの勉強をしていました。
大学卒業後にデザイナーとして就職した会社が教育系だったのが、私と「教育」の出会いです。そこから教育って面白いなーと感じ、現在はb-labでのお仕事と、美術大学を目指す子たちが通う予備校の先生をしています。(ブルーピリオド的なやつです!)
趣味はメイク、古着、SNS…それからポケモンや特撮、漫画も大好き。
中高生の皆とは美術関係以外にも色んな話がしたいです、よろしくね!
大塚 由祈子
昭和最後の大晦日に、母のお腹を蹴り破水させたのち、「やっぱり平成生まれがいいわ」と1月末まで腹の中に引きこもり、人騒がせ&天邪鬼に誕生しました。高校ダンス部・大学は舞踊教育学を専攻でダンス漬けの学生生活を送ったのち、演劇の道へ。現在は俳優・ダンサーとして活動しながら、演劇の講師・ダンス講師など教える仕事もしています。石橋を叩いて渡るのではなく、吊り橋を踊って渡りながら生きてゆきたい!と思っております。よろしくお願いします!
藤原 早矢
平成11年生まれ、東京育ちの大学4年生です。
中学では生徒会、高校では阿波踊り部に入っていました。 踊り子でも観客でも楽しめる、阿波踊りやよさこいがとっても好きで、今年こそは踊りたいです!踊るぞ!
大学では理科を専門に、教員になる勉強をしていて、女王アリの研究をしています。
大好きなものは、アイドル(特にラスアイ)、阿波踊り、イッテQ、コーラ、読書で、すごく下手だけど好きなものは、運動全般と絵を描くこと、ボードゲームです!(ぜひ一緒にやってビシバシ鍛えて下さい~笑)
真面目に話すことも、全力でわちゃわちゃするのも全部大歓迎です!よろしくお願いします!
浅野 奈央
さいたま育ちの大学4年生です!
最近は研究室でまったり過ごすことが日々の癒しです。植物化石の研究をする予定です^^
好きなことは、スタバで自由に過ごすこと、読書、友達と喋ること、ファッション誌を見ること、コスメや服を買うことなどです。
リフレッシュ方法を探っていて、今年は新たな趣味を見つけることが目標です。みんなの好きなことやおすすめのリフレッシュ方法などがあれば、ぜひ布教してください。
b-labでみんなとお話するのが大好きです〜 沢山お話して、一緒に楽しく過ごせたらうれしいです。 よろしくお願いします♪
髙橋 小雪
01/01/01 東京都荒川区で生まれ育ち中。
現在、大学4年生で、大学では心理学を楽しく勉強しています!
趣味は、邦ロックと散歩。天気のいい日に、好きな音楽を聴きながらあてもなく歩くことで幸せを感じます(^^)
最近、「人と話すことが好きだな」と気が付いたのと、前から人の話を聞くことがとても好きなので、趣味のことや推しの布教、楽しかったこと心のモヤモヤなどあればなんでも気軽に話しかけに来てください~
青木 門斗
2001年に栃木県にて爆誕。
今年は大学3年生になり、大学では現代思想を中心に勉強しています。
高校時代の好きな科目は数学と歴史で、部活は競技かるた部に熱中していました!
今は東京で一人暮らしをしているのですが、それをきっかけに自炊が趣味の一つとなりました。
ほかにも、カメラで写真を撮ったり街歩きをしたり、更にはラーメンを食べに行ったりすることが最近の趣味です。
ちなみに、名前の「もんど」はなんと本名で、フランス語で「世界」という意味があります。 お気に入りの名前なので、ぜひみなさん気軽に名前を呼んでください~!
風川 彩音
10月からインターンになりました、あやねです😆趣味はダンスとお化粧と読書で、お洋服が大好きです。
19期フロアキャストの頃は「度々髪色を変える」と言われていましたが、当分は黒髪でいる予定なので是非覚えてください!
みなさんといっぱいおしゃべりできるのを楽しみにしてます♪そしてボドゲ練習して強くなります💪
よろしくお願いします!
畔蒜 智絵
2000年生まれ、東京出身の大学4年生 あびるんです!!
心を開いた人に対しては、ちょっとだけ塩対応もしくはボケたがりになります(笑)
中高は周りの人や環境に恵まれて楽しく過ごしてきた一方、小学校時代は少し窮屈な思いをした経験から「自分らしさを発揮できる環境」に興味があって、研究しているところです。
アイドルを見ること、ゆるキャラ作り、歌うこと、楽器、散歩…と好きなことがたくさんありますが、何よりおしゃべりして笑うことが大好き!
皆さんの色々なお話を聞けるのが楽しみです!よろしくお願いします!
熊澤 蒼介
2001年生まれの神奈川県唯一の盆地に在住する大学3年生のポニョです。
最近はよくマイペースと言われますが、超がつくほど負けず嫌いです。笑(幼稚園年少から11年間サッカー一筋) 高校時代のボランティア経験から人と関わることに楽しさを感じ、大学では社会福祉を学んでいます。
多趣味ですが特にドライブや散歩をすることが好きです!
でもハリポタやアニメ(特にハイキューや魔法冒険譚マギ)も好きです!あと今年は一眼をマスターすることが目標です!
話すの好きなのでみんなの楽しいや好きをぜひ教えてください!b-labで待っています!
石川 譲
1998年に母の実家のある名古屋で生まれ,それからはずっと東京の多摩で育ちました!
大学では機械工学を学んでいます。理系に進学したのは中学生のときに星空の楽しさに目覚めたことと、ものづくりに興味があったから。
高校から軽音部でベースを弾き始めて、好きなジャンルはハードロック!
そのほか小学生の頃やっていたサッカーや最近ハマった散歩にバードウォッチング、b-labでたくさん教えてもらったボドゲなどなど色々好きです!
みんなの趣味の話や学校の話、それ以外の話でも何でもぜひぜひ聞かせてください。一緒に楽しくゆったり過ごしましょう~。よろしくね。
長谷川 晴
2000年9月8日生まれの大学4年生です!趣味は音楽と服探しと美味しい食べ物を食べることです! 3歳からピアノをやっていて、今でも大学でバンドをしています!みんなにも、「好きなことを自己表現できる場」をb-labに見つけて欲しい!と思っています! みんなの好きなことをたくさん聞きたいのでぜひ話しかけて下さい!ボドゲも絶賛特訓中なので沢山誘ってください! よろしくお願いします〜!