中高生の秘密基地ビーラボ:b-labは文京区にある中高生向け施設です

ビーラボブログ

September

29

Monday
PM 1:20

そのとき、ヨネダのめがねが光った。Vol.29

b-labに来なければ、イベントに参加しなければ、普段なかなかやらないことを、

「まあせっかくだから(渋々)やってみるか。」

で、やってみたらみたで、

「あれ?意外と楽しい。」

みたいな瞬間(をつくるの)が、わたしとしては楽しい。笑

 

そのとき、ヨネダのめがねが光った。

 

それを詰め込んだのが、スタッフのゆきちゃんと企画したこのイベントだった!

 

その名も『月曜日メンバーと遊ぼう』!。

 

このイベントでやったことのひとつが、「フルーツバスケット」。

フルーツバスケットって、小学校?時代とかでまあまあやるけど、

その後、やらなくない??

 

でも、久しぶりにやってみると、楽しいもんだ!(え、わたしだけ?笑)

 

 

 

 

 

 

 

からの、ゆめが提案してくれた「Never Have I Everゲーム」。

 

 

 

 

 

そして、みんなからの声で決まった、懐かしの(?)「椅子取りゲーム」!

 

 

 

 

 

あ~~~楽しかった!!!笑

 

普段、友だちと遊ぶとき「フルーツバスケットやろ!」って、ならないもんな。

 

こういうときだからこそのチョイス。

 

参加してくれたみんな、ありがとう!!!

 

また11月に『●曜日メンバーと遊ぼう』、開催予定です。

乞うご期待!

 

 

で、みんなに報告を。

9月は個人的に楽しいこと盛りだくさんだったのだけど、

そのうちのひとつが、

「b-labでみんなと一緒に弾いてるウクレレの楽しさをもっと他の場所でもお裾分けしたいな~」

とおもってb-lab外で主催した、「music night」というイベント。

 

わたしが所属するカタリバという組織の同僚と、ウクレレやギター、ビオラも交えて、

普段b-labのみんなと演奏しているような曲たちをセッションして楽しみました。

 

こうしてわたしが「ウクレレ」という”コミュニケーションツール”を手に入れられたのは、

紛れもなくb-labの、そして当時の中高生がわたしに教えてくれたおかげ。

その感謝の気持ちを、わたしのようにウクレレ初心者の別の人にも返していきたいな~とおもって、

”マイプロジェクト”的に、b-labのみんなだけじゃなくて、同僚たちにも広げてます!(おせっかい…?)笑

 

 

↑カタリバ事務所にて

 

 

b-labでできたことって、b-labの外でも、新しくつながった人たちにも実践できる。

そうして自分の世界が広がってくこともまた、楽しい。

 

この楽しさを教えてくれたb-labのみんな、ありがとう。

 

そんなこんなで9月ももう終わり。

そう言ってるうちに、2025年もあと3か月?!

夏もまだ終わらない感じだとおもってたのに、は、早いね・・・

 

お裾分けついでに、最近うれしかったことを。

 

 

バスを待っていたら、ドーンっと鳴って、後ろを振り返れば花火があがっていたよ。

うれしい出来事は、思いもよらないふとしたときにやってきてくれるね。

 

みんなが最近、うれしかったことは何ですか?

 

ちいさなハッピーをつなげて、2025年の残りの日々も過ごしていきたいものだな、とおもう秋、今日この頃です。

 

それでは。

 

来月もまた、ヨネダのめがねが光る、その瞬間をどうぞお楽しみに。👓✨

 

 

(文責:米田瑠美)

月ごとに見る

Topへ