August
13
Saturday
PM 3:38
流しそうめんができるまでその② ~~流せ!そうめん!!~~
みなさま
まだまだ暑い日が続きますね…
はくちゃんです。
だいぶ間が空いてしまったのですが、
7月の終わりに行った流しそうめんのレポートをします!
【流しそうめんができるまで⓵はコチラ】

今年の流しそうめんは2日間に分けて実施。
第1日目はあいにくの天気…だったので、室内に流しそうめんを設置しました。
教育センター3階に、竹のウォータースライダー、完成です!

そうめんをつかまえるのはちょっとしたコツが必要です。
すくいに行くのではなく、待つ…!!
腹減らした猛者たちが、流れてくるそうめんを待ち構えます…!!
(下流側の人は切ない…)

トトトト…と、時々流れてくる赤い球体。。

そうめんだけでは飽き足らず、
我先に!!と「流しトマト」をつかまえる利用者たち。
トマトを競い合う箸、箸、箸…世はまさに群雄割拠…!

2日目は天気も晴れて外で実施。
こだわりのカーブに、主に職員が大満足!!

めんつゆをチャージして…(トッピングのおすすめはごま油!)

Let’s so-men!!!!!
流れるそうめんを前にすれば、大人も子どもも皆平等です…!

最後は館長、副館長も参戦した流しそうめん。
2日間で実施食べた量は…実に8キロ。
その食べっぷりに、文京区が震えました。
またいつか実施するかもしれませんので、
腹をすかしてb-labへお越しください★
ぜひお楽しみに―
(文責:はくちゃん)



